50代からの投資

クレカ積立とNISA枠でフルに投資するのに必要な金額と還元ポイント

2024年4月現在、トランプ大統領の相互関税発言で、株価が大幅下落中。とうとう、保有株すべてが含み損となってしまいました。少し前まで、デイトレードやスイングトレードでうまくいっていたので、サラリーマン卒業もありうるか?と思っていましたが、不...
50代からの投資

投資のポートフォリオの作り方

最近まで、トレードで生きていこう!と思っていた矢先、トランプの関税発言で株価が急落し、私の保有銘柄もほとんど含み損に。投資の成績は、資産配分によって投資成果がほぼ決まると言われています。今回、改めて、ポートフォリオについて考えられていないこ...
50代からの投資

今日のトレード結果 2025-04-18

含み損で持っている株を中心にみていましたが、見るタイミングが悪かったのか、全然入るタイミングがなく、なにもできず・・。今日の結果デイトレード合計 0円スイングトレード合計 0円
投資日記

今日のトレード結果 2025-04-17

少しずつ、デイトレード復活できそうかな・・・?今日の結果デイトレード合計 800円三井物産 600円三菱商事 200円スイングトレード合計 11,400円KDDI 11,400円今日の反省何か利確したくて、あまり考えずにKDDIを売ってしま...
50代からの投資

今日のトレード結果 2025-04-16

昨日含み損を抱えてしまった日本取引所グループを早々に売り、一安心。今日の結果デイトレードFPパートナー 400円日本取引所グループ 127円スイングトレード合計 0円今日の反省ちゃんと振り返りができていないのは気になりつつ・・・・・。
50代からの投資

証券口座の使い分け-2025年4月

今回は、クレカ積立・投資信託の運用手数料やポイント還元などから、どう使えばお得なのかを整理していきたいと思います。整理する証券口座は、下記のとおりです。SBI証券楽天証券moomoo証券マネックス証券証券口座使い分けの概要メインの証券口座は...
50代からの投資

デイトレード基本の指標

デイトレードで勝てていたのは、地合いが良かったからで、悪くなったらさっぱり勝てず。そんな時は、基礎知識を学び直すのがよいかと思います。市場の確認NYダウとNASDAQのチェック日本市場に影響を与える米国市場の動向をチェックする。上昇傾向か下...
子育て・不登校

不登校になった時の駆け込み寺

不登校になった時、まずは小学校に相談です。が、思ったより情報が少なく、カウンセラーも隔週でしか来なかったりするため、ほぼ、自力で情報を収集しなければならない状況だったので、どなたかのお役に立てばと思い、まとめてみました。公的な相談窓口一覧(...
50代からの投資

【デイトレード初心者向け】準備項目と銘柄選定

なんとなく始めたデイトレードですが、なんとなくすぎて、怖くなってきたので、私のような初心者向けに、デイトレードに向けて準備することをまとめてみました。デイトレードの銘柄選定注目される可能性の高い銘柄を絞る証券会社やポータルサイトの情報をもと...
50代からの投資

今日のトレード結果 2025-04-03

下がりすぎて、怖くて全然トレードできず。今日の結果デイトレード合計  -130円INPEX -130円スイングトレード合計 0円今日の反省知識不足。今週は、勉強しなおそう・・・。